夏はオープンな服が多く、首元が無防備になりがちです。首は年齢が出やすい部分。ケアを怠ると乾燥したり、日焼けしたりしますので、しっかり対策を行ってうるおいのある肌をキープしたいものです。そこで今回は、首元のケア方法についてご紹介します。
首は重い頭を支え、よく動く部分なので負担がかかります。にもかかわらず皮膚が薄いため、しわになりやすいようです。とくに夏は、軽装でむき出しになった首元に紫外線の刺激が加わり、また屋内ではエアコンによって乾燥にさらされるなど、首の皮膚にとってストレス要因が重なります。
首のケアのポイントは、顔と同じように対策を行うこと。日焼け対策も、首は顔の一部という意識を持ち、顔用の日焼け止めクリームを使うのがおすすめです。外出時はできれば夏向け素材のスカーフやストールを巻くとよいでしょう。首元は襟にあたって日焼け止めクリームが取れやすいので、巻物は効果的です。つばの広い帽子や日傘なども有効に活用しましょう。
また、首は汗をかきやすい箇所の一つ。汗は蒸発するときに水分を奪って乾燥の原因になりますので、こまめに濡れたハンカチや汗ふきシートなどで押さえるように吸い取ります。もちろん、ゴシゴシは厳禁。屋内ではエアコンによる乾燥を防ぐために、風が直接当たらないように工夫したいところです。場合によっては、薄手のストールなどを使うとよいでしょう。ミスト化粧品などでうるおいを補給するのもおすすめです。
そして、肝心なのは汚れの落とし方と保湿ケア。日焼け止めクリームの落とし方なども顔と同じように行います。効果の高い日焼け止めクリームには、専用リムーバーを使うのは首元も同様です。その後、肌に優しい石けんや洗顔フォームなどを使ってよく泡立てて優しく洗います。
洗ったあとは、すばやく保湿ケアを。デリケートな首元のケアは、ボディ用ではなく、顔用の化粧水や乳液などで手入れしましょう。最後に、もうひとつ気をつけたいのは、姿勢です。猫背は首に大きな負担をかけるので、とくにデスクワークの方はときどき首を回してほぐしましょう。
美しい首元は、女性らしさを際立たせてくれます。夏のケアを心がけて、若々しい首元をキープしたいですね。