冬になると、寒さや運動不足などもあり、なんとなく体調がすぐれないという方も多いのではないでしょうか。でももしかすると、肩こりや腰痛、冷え性など不調の原因は、カラダのゆがみにあるのかもしれません。ちょっとした姿勢や動作のくせなどが、カラダのトラブルを招いていることもあります。あなたの背骨や骨盤は大丈夫ですか?今回は、カラダのゆがみについて、簡単なチェックポイントをご紹介しましょう。
まず椅子に座るとき、あなたはどのような姿勢ですか?背もたれとお尻の間を大きくあけて、腰掛けていませんか?この姿勢は、腰に負担を与えてしまいます。姿勢を正して深く腰掛け、頭の重みの分、少しだけ前かがみにすると自然な姿勢になります。足を組んで座ったり、左右どちらかに体重をかけて座るのも、腰への負担になりますので、できるだけ控えましょう。
寝るときの姿勢も、気を付けてみましょう。仰向けでカラダを自然に伸ばし、足を少し開き気味に寝ると重みが分散されて、良い姿勢を保つことができます。しかし猫背気味の方などは、仰向けだと寝にくいという場合もあります。そのようなときは、横向きに寝ることで、背骨のゆるやかなS字曲線がキープでき、呼吸もしやすくなります。ただし、横向き寝はカラダの片側に負担が掛かっていることをご注意ください。ご自身の状態をもとに、できるだけ体の一部に負担がかからない、楽な姿勢を試してみるとよいでしょう。
そして、良い睡眠のためには、ベッドは適度な硬さのものを。柔らかすぎると、カラダが沈んで背骨が曲がりますので、注意が必要です。また枕は、自分の首のラインに合ったもので、適度な硬さのものが良いでしょう。高すぎると前かがみの状態となり、首に負担をかけますので、肩こりなどの原因になることがあります。
歩き方も、少し気を付けてみるとよいでしょう。背中を伸ばして足元でなく、少し前を見るように。なるべく荷物は少なめにして、大きめに手を振るように歩くと、左右のバランスが良くなりますよ。荷物がある場合は、片方だけで持つのではなく、左右交互に持つことをおすすめします。
姿勢を正せば、カラダのメグリが良くなっていきますので、ダイエットにも効果的です。これから寒さが厳しくなっていきますが、硬くなりがちなカラダをほぐして、健康で快適なウィンターライフを過ごしたいものですね。